BLUE MAGIC
ホーム
NEWS
ブログ
ブルーベリー狩り2025
ブルーベリー狩り
品種
ショッピング
ショッピングその他
定期便登録
カラーミー(クレジットカード決済)
風景
アクセス
事業概要
お問い合わせ
リンク
豊岡 マルヨ
マジックポット
新規ページ
ブログ
2025/04/24
2025初パックOPI
OPIが色づき始めてから早い粒で10日以上経過している。本日は雨天であったが少し摘みとりしてパック詰めしてみた。OPIはジューシーで爽やかさがある。酸味のある粒も採れてしまっているがそれも良くて新鮮でフレッシュな味を楽しめる。酸味は時間経過と共にぬけていく。今日はまだ販売は開始していない。2025.04.23Shangri-laOPI
続きを読む
2025/04/22
株全体の色づきとしてはまだまだ
ユーリカもOPIも全体的にはまだまだ未熟な色のものが多くもうしばらく時間はかかりそうだ。房の状態だと熟しサインが見えないんだけれど、大きく肥大しているものから収穫する。1粒とると果軸がみるようになるのでサインが見えやすくなる。2025.04.22Shangri-laOPI
続きを読む
2025/04/22
GKK 刑部岬観光活性化協議会
海辺里の渡邉さんを中心とした近隣4件のチラシが完成した。各店車移動で2~3分以内の所にあるのでお気軽にお立ち寄りください。それから、「刑部岬観光活性化協議会」を「GYOKAN協会」としてさらに「GKK」としました。 2025.04.21
続きを読む
2025/04/17
OPIオーピーアイ
OPIとユーリカはここ数日の晴れ日で日に日に色づき色濃くなっている。株全体の色づき方としてはOPIの方が早い。今日現在のOPIを食べてみると少し酸味があるが「酸っぱい」という酸味ではなく、ジューシーさとさっぱりした食味が今日の暑さにはピッタリで美味しい。 2025.04.17Shangri-laOPI
続きを読む
2025/04/17
ユーリカ
ユーリカもこの数日で色づき始めてきている。OPIと比べるとサイズは大きくカタチも違う。この画像のユーリカはユーリカらしいカタチと粒の大きさになっている。 2025.04.17Shangri-laユーリカ
続きを読む
2025/04/15
GWごろかな
晴れ美が続くとどんどんと色濃くなっていくブルーベリー。今年はGWスタートに間に合うのか。今日現在色のついているブルーベリーの数ではまだまだ少なすぎるので、今週1週間の天候しだいかな。2025.04.15Instagramストーリーズ OPIShangri-laToyookaMaruyo
続きを読む
2025/04/13
ジュエルとシャープブルー(G)
ガーデンポット栽培で安定して毎年着果してくれるのがジュエルとシャープブルーの2品種。どちらも強健で樹勢も強く栽培する側としては安心感がある。開花も早いほうなので多品種より少し早く子房の肥大が確認できる。他にはケストラル・メドーラーク・スノーチェイサー・ユーリカなども同じくらいの子房の状態であるが、開花時期が同じでも熟すまでの時間は品種によって異なる。
続きを読む
2025/04/13
ピンク色の花
ガーデンブルーベリーの花はレイトブルーやボーナスなどの遅い品種以外は開花が進んでいる。ブルーベリーの花は白色系のものが多いのだけれど、赤色系の花の品種が幾つかあり、リベール・カーラズチョイス・サンシャインブルーなどは開花時に目立つ存在になっている。 2025.04.11リベールHomeGardenE
続きを読む
2025/04/13
色づき始めてきた
前日の晴れ日もあってか色づいたブルーベリーがOPIとユーリカにポツポツと見られるようになってきた。開花結実後の緑色の未熟果の色の変化は ”待ってました” という思いと”美味しいブルーベリーに仕上がりますように”と思う願いがある。これから日に日に色づくブルーベリーは増え、さらに肥大しながら色濃くなっていく。2025.04.12OPIShangri-la
続きを読む
2025/04/10
少し遅いトワイライトも肥大してきている
品種によって開花時期と肥大力は異なるが、ユーリカやOPIより少し遅いトワイライトも今のところいい感じに肥大してきている。ブルーベリーは開花着果後肥大が進んでいくのだが、収穫までの間にずっと同じスピードで肥大していくのではなく、大きく肥大する時期がある。 2025.04.08トワイライトShangri-la
続きを読む
さらに表示する
Produce by AGRIMOVADO
トップへ戻る
閉じる